2025/08/11 3日目
8月10日日曜日 天気 晴
出発地 道の駅上ノ国もんじゅ
ODO-5054
宿泊地 道の駅ルート229元和台
ODO-5177
421 起床
ねる
外は快晴
523 再び起床
外がクソうるせえ
しばらく様子見(寝起きは頭も体も動けないため)するも騒音が一向に収まらないのでフロントガラスの目隠し少し捲って確認
すると自車の真正面の馬鹿がドア全て開けて大音量でテレビつけてNHK垂れ流して何かやってる 朝5時だろ常識無いのか?
クソうるせえ時間考えられねえのか死ね
559 ある程度うるさくなくなった
まだ何か騒いでるんだけど若干マシになった
規格外の害悪系気違いっているんだな〜死ね
今思えば朝っぱらから騒いでる馬鹿がいるってさっさと警察呼べば良かったかな
640 リアゲート開けて空気入れ替え
涼しい空気が入ってきます
725 着替え開始
730 準備OK エンジンかけます
733 出
とりあえず松前まで戻る
745 長崎熊本では大雨らしい@NHKラジオ
しかしこちらは快晴
748 キツネ?が死んでた(後述)
まだ小さいやつ 可哀想
755 松前入り
800 札幌時計台の鐘が8時をお知らせ@STVラジオ
提供はどことは言わんが公明党の支持母体のとこ
806 旧大島中学校着
諸事情でもう1回見ときたかったんだよね
837 戻
大満足
ここは最後にちらっと寄って〜かな?
838 出
いくわよ!
850 上ノ国町入り
858 さっきの死んでたやつイタチだった
そりゃ小さいわけだな ご冥福を
913 道の駅上ノ国もんじゅ再び(2410)
ちょっとだけお土産購入
すぐ食う用に奥尻島の名物のかたこもち、かにめしを購入
なんとかにめし800円まで値上がりしてた
最初に来た時は500円だったんだがなあ これも自民党のおかげか…美しい国ニッポン…🥺
953 食了
美味かった
本当は良くないんだけどクソ暑いからエンジンかけてエアコンと甲子園のラジオつけっぱで食ってた
957 再度館内に戻りアスパラを注文してきました(4410)
カーチャン驚かせたいので黙っとこう
M、L、LLってサイズあったけどMの時点で既にすげーデカいんだわ
いちごジュースも購入 これ激うま
1016 出
かたこもちは黒糖?みたいなお味
硬めでもちもち
1022 勝山館ガイダンス施設駐車場着
先お参りしとこうかなと思ったんだけどバイクのおっさんが神社方面に行ったので後でにしよってなった
1121 一時戻 醫王山神社へ
1132 戻
1年越しに搦め手の謎が解けた
1148 戻
1153 出
1157 北海道上陸の塔
暑かったな〜
1203 戻
1210 上ノ国八幡宮駐車場(確か2000、御朱印500×2、自動車用お守りが1000だったかなと)
夷王山神社の御朱印も頂きました
砂館神社のも欲しかったな〜
去年こちらで貰えるって知ってればなあ
1341 戻
1344 南北海道代表の北海高校は熊本代表の東海大学熊本星翔高校に10-7で敗退
うーん残念
残るは北北海道代表の旭川志峰高校(旧校名:旭川大学高校)
1345 道の駅もんじゅ着(100)
てっくい天丼食いに行ったけど激混みだったのでやめた
階段まで行列なっててやめやめ!ってなった
そのまま帰るのもアレなのでカミゴンピンバッジ回してから車へ
1353 戻
1355 出
もう最終盤まではここも戻ってこないね〜
本土戻る前の最後の夜はここでお泊りしたい…!!
1400 花沢温泉(200)
200円という値段を考えると入らない理由が無いよね
1449 江差町入り
1459 江差町郷土資料館(300)
受付のおばちゃんに近隣施設の共通券もあるけどどうする?って聞かれたけど知識ないまま行ってもアレだから勉強してから来るんで今回はやめときますつってこちらのみの券を購入
折居様という恐らく神様の伝説のビデオを見たんだけどまたこれが面白くてなあ
一周してきて最初のパネル見直してたら受付のおばちゃんの息子さんの同級生とその彼女が来て駄弁ってる
要約するとその同級生は現在東京で働いてて彼女もそっちで見つけた、今度彼女と結婚するから一度実家に連れてきた的な感じだった
盗み聞きするつもりなんぞ毛頭なかったんだけどでけえ声で喋ってっから丸聞こえなんだよ
心のなかで血の涙を流しながら彼らの幸せを祈る
1626 戻
めちゃくちゃ面白かった 大満足です
1628 出
1630 姥神大神宮 (500 1200)
しっかり参拝
今回は御朱印も頂けました
折居守を見つけたので購入 積極的に肖りに行くスタイル
さすがにさっきの見たあとだと買わんわけにはいかんな
1642 戻る
早速車のスマホ入れに取付けます
ジャストフィットでした
とはいえ木のお守りだから日光で焼けないように気をつけねば
1647 海の駅着
チラシを貰う
奥尻島関連のチラシもゲット
1656 出
冷静に考えて今回3週間しかないにも関わらずまだ江差いるってウケるな
ちなみにこちら海の駅は道の駅とは違い営業時間は17時まで、車中泊等は不可のようです
1707 オカモトセルフ江差(500 )
洗車もします
1735 出
1741 乙部町入り
1745 乙部八幡神社(300 300)
気合い入れて参拝
去年のお礼と今年の分のお願いもします
Googleマップで営業18時までって書いてあったし確かに社務所の入口も開いてたけど、本当にこんな時間まで社務所やってんのか?と思いながらお邪魔する
(悪い意味じゃなくて飯の準備もあるだろうに夕方のこんな遅い時間まで開けてくれてんのか?ということです)
御朱印貰いに行ってピンポン押したら奥から猫が出てきてそのまま外へ
我が家は完全室内飼いなので猫外出たけど大丈夫なんか????って
そしたら去年の韓国アイドルみたいな感じの姉ちゃんが出てきたので猫出たけど大丈夫なんすか?って聞いたらご飯の時間になったら戻って来るから大丈夫とのこと
御朱印お願いしてる間にもう一匹来たのでここぞとばかりに猫を触りまくる
癒やしの時間
ここの猫はお触りOKなのでありがたい
うちの朕ちゃんはメシ食わんしお触りNGだからなあ
しばらく触ってるとごろんってするから非常にポイント高い
こうして人は猫おじさん、猫おばさんとなっていくのである
1800 戻
1805 セイコーマート乙部(1072)
購入品はこちら
1815 戻
1824 館の岬
1827 出
1840 鮪の岬
1847 出
1856 道の駅ルート226元和台
こちらは道の駅としては小規模、車中泊の車は少なく静か
海沿いなのに湿気は少なく涼しくて快適でした
最初トイレの前のとこ停めてたんだけど展望台で写真撮ったりしてたら反対側の端っこが空いたので移動
添加剤を補充
補充後にアブが車内に入ってきて中々出ていかない、頑張って追い出したら非常に疲れた
昨日みたいにチラシやメモ整理したかったけどアブのせいでやるのが億劫になってしまいスマホいじっちゃった
明日どういうルートで行動するかをグーグルマップで見ながら調べます
もちろん乙部町フリーWi-Fiも繋ぐ
あ これシラフラだな
23時前くらい 眠くなったので寝ます
コメント
コメントを投稿