2025/08/12 4日目
8月12日 火曜日 天気 晴
出発地 道の駅ルート229元和台
ODO-5177
宿泊地 道の駅オスコイ!かもえない
ODO-5497
534 起床
ねる
628 再び起床
起きるか…
655 昨晩サボったメモ書きを行う
結構時間かかった
ちゃんとやらんとダメだね
チラシ整理はまあええか…
728 エンジンオン
暖気大事
733 先メシ食う
昨日購入のチキン南蛮です
セイコーマートの弁当うめえ
しかしセイコーマートの弁当で慣れるとコンビニ大手3社の弁当がクソ不味くて食えなくなっちゃうから諸刃の剣
746 出
802 縁桂駐車場着
圏外です
アブがすごいのよ 非常に攻撃的
とりあえず縁桂へのお願い事を書いて投函しておく
812 戻
残念ながらアブが多すぎる ムリ
撤退!撤退! アブの殺意が強すぎる
去年来た時こんな酷くなかったと思うんだけどなあ
こちとら千葉から来とるんだぞと憤慨しながら撤退
820 水くみ
こもないの水 感謝です
824 戻
838 八雲町(旧熊石)入り
849 熊石地区交通事故死ゼロ継続日数4319日
これはすごい
908 道の駅てっくいランド大成(510)
トイレ休憩
前回同様飲むヨーグルトを2つ購入し飲み比べをします
味で迷ってたら店員のおばちゃんが酸味あるのが好きならこっちが良いよっておすすめしてくれたのでそれを購入
車に戻ってから飲む
さっぱりしてて美味いですな
926 出
929 瀬棚区の交通事故死ゼロは1334日
934 町営簡易駐車場
久遠神社にお邪魔するため停めます
珍しく車が多かった
その後久遠神社へ
長い階段を登り参拝
残念ながら不在のため御朱印は貰えず…
あの2人にお会いしたかったが仕方ない(Googleマップのレビューにもあったけど神職夫妻は多忙らしく去年のわしみたいに御朱印貰えることのほうが少ないようです)
また来年来れたとして不在の場合はお金用意して御朱印(御朱印帳ごと)送って貰おう
953 出
1006 大田神社
参拝します
1020 戻
タオルほしいけど町内川村宅ってどこだよ…
せめて久遠神社で取り扱いしてほしいんだが
1021 出
1022 大田山神社
さすがに登れないので今年は下の拝殿?にてお参り
1026 戻
ちょっとだけ写真撮影
初年度の夕焼けの写真はすごかったんだなと改めて思う
1044 言代主神社(通過)
鳥居横の謎スペース(駐車スペース)にマイクロバスのキャンピングカーが停めてあり(境内に人影無し、海水浴客が駐車場代わりに使ってる?)更に近くにパトカーがいたため空いてないからその辺停めて参拝しよとはいかんかった
1105 甲田菓子舗(通過)
名物の岩シューは本日販売無しとのこと
しゃーない来年に持ち越し
1123 島牧村入り
1142 道の駅よってけ!島牧
ちょっと休憩
1150 店内へ
うーん欲しいもの無かったな〜残念
良さげなワインあったけどよく見たら本土で作っててがっかり
1204 出
1225 寿都入り
1228 弁慶岬
珍しく人が多かった
休憩所にチラシを貰いに行く
展望所の存在を今回初めて知った 新たな発見
灯台カードもゲット
1253 出
1300 道の駅みなとまーれ寿都(1150)
駐車場は道の駅からちょっと離れたところ(初)
ゆべつのゆの割引券ゲット
今年のは色が違う 去年貰ったやつ持ってってたけど出さなくて良かった…
既に2枚持ってるし今回はTシャツ買わないで良いかな〜
というわけでお昼ごはんを購入
ソフトクリームと明太子おにぎりとルスツ豚おにぎり
結構いい値段である
本当は中で食いたいところだったけど昼飯時だから椅子全部埋まってたので断念
こちらのバジルソフトは濃いバニラソフトクリームに風のバジル(寿都の特産物)の粉末とオリーブオイルをかけたもの
結構量多いしこれは美味かったね
1330 みなとまーれ寿都駐車場
メシを食います
おにぎり2つ この暑さだと確実に傷むので先食べちゃう
1335 出
食い終わったので徒歩で寿都神社まで行きます
この辺の町並み結構好きだったりする
寿都神社(500)
1年振りですね
気合い入れて参拝
神職さんに参拝何度目?って聞かれたので4回目って答えたらそんなに来てくれてるんか…ありがとうございますって
後ろにランクルのおっさん来てたのでほぼお喋り出来なかった
御朱印の説明貰ったくらい
とはいえ年1でしか来れないからなあ
来年も来たいのう
1406 戻
風呂行くか…
1421 ゆべつのゆ(500 300)
休憩所のテレビは甲子園の中継ついてた
ちょうど東大阪柏原の選手が足つってた 可哀想に…
もうこの際死人が出る前に甲子園は陸別町に移転しろよ 日本一寒い町だぞ
1521 出
さっぱりしました
風呂は命の洗濯とはよう言ったもんだな
バジルソフトも食す 美味かった
最初ピザの味なんすよ
1525 黒松内入り
んで面白いのがこの黒松内町、北海道一周旅行の終盤でも通るんだけど日本海にも太平洋にもギリギリ接してないのよ
地図開いて黒松内町で検索してほしいんだけどギリッギリ内陸
1527 寿都入り
1543 道の駅シェルプラザ
蘭越米5キロ3800円かあ… 高いなあ
ありがとう自民党🖕
ほんで今回も貝の館(併設の博物館)はお休み またかよ
こちらも来年に持ち越し
1552 出
1556 岩内入り
岩内町内に鉄道駅はないのに駅前通りという場所があった
もしや駅前って道の駅のことか?
1612 共和町入り
かの有名は梨野舞納はこちら
1619 泊村入り
1633 神恵内村入り
1642 道の駅オスコイ!かもえない(3)
店入った時何もなくて焦った
初年度だかに買ったどらごん太のトートバッグも取り扱い無し
ホタテも終了
さすがに不安になったので店員のおばちゃんにほっけバーガーとかって何時に入るの?って聞いたらAM9:00頃、もしアレなら電話して入ったか確認してくれ よけとくこともできるよとのこと
お礼とまた明日来ますつってとりあえずソフトクリームを食う
1723 出
まだ陽が出てて暑いし明るい
車内もすぐ暑くなるので先に近場の景色を見に行くことに
なお神威岬は熊出没の影響で出禁になってるので断念
1736 積丹入り
1741 2025初キタキツネ
写真は無し
車道に出てくんじゃねえ
万が一ハネたらこっちはせいぜい板金程度だけど向こうは即死だからな…
可哀想なので山に帰ってくれることを祈りながら盛大にラッパを鳴らす
1756 島武意海岸
1806 戻
海は美しいが家族連れが多く居心地悪かった
あと単純に邪魔だった 写真撮れねえ
1807 出
1839 沼前駐車帯
道の駅かもえないまで日没間に合わなそうだったのでこちらの駐車帯で日没を眺める
1847 出
1849 神恵内村入り
1902 道の駅オスコイ!かもえない着
トイレ行って歯磨き
寝る準備OK
メモ書き中…
2005 メモ書き終わり
のんびりしてから寝ました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーター推移 5177-5497
走行距離 キロ
移動エリア
使ったお金 円
コメント
コメントを投稿