2025/08/17 9日目
8月17日 日曜日 天気 雨
出発地 道の駅風Wとままえ
ODO-5976
宿泊地 道の駅えんべつ富士見
ODO-6187 ←6000見逃した
340 起床
ねる
暑いから窓開けて寝て正解だったな
開けないとクソ暑くて死ぬかと
(追記 今思うと日焼けしてるからそれのせいで余計に暑く感じたんかも)
616 雨降ってきた
吹き込まない程度に窓閉める
727 お着替え
トイレ行きたい
トイレ
742 戻
747 NHKラジオにて
この先遠別から北のエリアで大雨警報や洪水警報が出てるとのこと
遠別から先はアウト、初山別は何もないし
つーか遠別がアウトなら初山別もアウトだろということで今日は羽幌で缶詰め
いやー参ったな 今日どうすっかなあ
802 出
昨晩購入のおにぎりを食いながら走る
808 羽幌町入り
810 羽幌高校
ご存知君に届けの舞台
もうおじさんですが君に届けが大好きなので聖地巡礼します
ラジオにてこの先初山別から先は大雨とのこと
明日は晴れるんだってさ
なので今日は羽幌でストップ
827 閉校記念碑
到着しましたがもちろん圏外
846 着いたけど通行止め
900 羽幌炭鉱
905 通行止め
これ入るなら自己責任で入れよ!ってことだな
というわけでちょっとだけ入ってみる
922 戻
952 道の駅ほっとはぼろ
休憩します
しばらく休んだけど眠気が取れないのでお昼寝 ←北海道まで来てんのに勿体ないが背に腹は代えられんので…
1133 起床
おはよう
1140 セイコーマート羽幌南町(575)
おにぎり買ったので早速食べます
1149 羽幌町郷土資料館(220)
雨が強い
なんだかお洒落な建物だな〜と思ったらここは元々簡易裁判所だったそうです
ここは情報量がかなり多い
羽幌ってアンモナイト採れたのね
一通り見たので帰る時に受付のおばちゃんとお喋り
元々簡易裁判所の建物ですが天井だけがやけに綺麗
なんと数年前に入口のところの天井が崩れたから全部直したんだってさ
他にもそのおばちゃんは地元(羽幌)の人で足悪くしちゃってからは行ってないけど天売焼尻は前はよく行ってたんだって、何もないよね〜って
わしも他人のこと言えないが確かにびっこ引いてた
最後に羽幌の炭鉱のチラシを頂きましてその話、炭鉱興味あるし行ってますつったら
せっかく千葉から来てくれてるわけだから行くなとは言えんが食われたとかニュースで見たら嫌だから気をつけてよとのこと
炭鉱のチラシまで作ってるんだから多少は整備されてんのかと思ったらそんなことはない
1357 戻
午前中見てきたから本当は行くつもりなかったけどせっかくなのでもう一度行くことに
せっかく千葉から遠く離れた道北羽幌までいるわけだしなあ
1400 出
1424 行き止まり
外気19℃ さむい!
1442 貯炭場(ホッパー)
すごかった
こっそり近付いてみる
1459 ホッパー
築炭ゲート
もう何年も閉めっぱなしみたい 残念
1513 出
--:-- 炭鉱アパート
写真参照
真ん中だけ上手く入れるようになってて神聖な場所っぽくなってた
1529 出
1550 はぼろみどりの村(旧太陽小学校)
廃墟好きの間では超有名物件
円形体育館でおなじみ
とはいえその円形体育館は数年前に雪の重みに耐えきれず御臨終したんすよねえ
んでまあスーッと見に行ってきました
外見てる時に池ポチャしてしまいテンション爆下がり
天気悪かったのもあるが非常に怖かった 特に熊
ここは一人で来るのはあかんな、吉原さん(会社の廃墟仲間)と一緒に見に来たいなと思いました
せめて天気いい日に来るべきだったかもしれん
1620 羽幌神社(1300)
旅の安全をお祈りするのと聖地巡礼
御朱印が500円でお守りが800円
1631 戻
お守りは早速車につける
(追記 帰宅してからおやじの車と色が同じだったのでそっちに着けました)
去年のお守り→黄緑色なので妹の車に
今年のお守り→紺色なので親父の車に
1641 ホクレンセルフ羽幌(500)
そういやしばらく洗ってなかったな
1652 終了 出
1654 んで出たら即雨降ってきた
ここでも洗車即雨ルール適用かよ…
あれ地元限定じゃねーのか…
1705 初山別入り
1721 しょさんべつ岬の湯着
狐の嫁入りなってます
どうなってんだ北海道
道の駅入ったけど欲しいものがピンバッジくらいしか無かった
その上ガチャガチャのやつだったから小銭足りなくて回せず…
1731 出
1740 しょさんべつ天文台
入場前に受付で兄ちゃんに今日月綺麗に見えるか聞いたところ本日新月のため営業時間内には見えないとのこと(月の出は22:31、営業時間は21時まで)
なお明日はもっと遅い
月は見えずとも星は見えるわけなので行っとくべきかねえ
1752 出
(ヽ´ω`)
1802 遠別入り
1808 道の駅えんべつ富士見着
1810 とんがりがんのWi-Fiにてアプリの更新
かなり溜まってたので時間かかりそー
1835 とんがりがんの前のとこで日没の瞬間を眺める
贅沢なひととき
1839 アプリ更新まだ終わってない…
とはいえ無料で速度の出るWi-Fi使わせてくれるとんがりがんは神
1914 出
更新やっと終わったわ
風呂行くぞ
1923 初山別村入り
1934 しょさんべつ岬の湯(500)
なんと去年青函トンネル記念館で見かけた神戸ナンバーのランクル40のロングボディ(超希少車)を発見
お湯は透明、しょっぱい
ホテル併設のため非常に綺麗です
2027 戻
飯買いに行くか〜
2030 ↑の前にみさき台駐車場へ
星空を眺めます
星がすごく綺麗でした
こっそりイス出してしばらく眺めてた
2046 雲が出てきたので撤収
風が強くて雲がな〜
とはいえ大満足です
2057 遠別入り
2105 セイコーマート遠別本町
カツ丼か和風たれカツ丼のどっちにするかちょっと悩んだ
2110 出
2112 道の駅えんべつ富士見
2115 メシを食います
2144 寝床整理→メモ書き
メモ書き地味に時間食うんすよねえ
2209 了
歯磨き行くか〜
戻ってきたら寝ます おやすみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーター推移
走行距離 キロ
移動エリア
使ったお金 円
コメント
コメントを投稿