2025/08/14 6日目
8月14日 木曜日 天気 晴→くもり
出発地 道の駅あいろーど厚田
ODO-5753
宿泊地 道の駅風Wとままえ
ODO-5921
0時過ぎ 目が覚める
寝る
244 起床
寝ます 外は涼しいみたい
道北だからかな?それともお盆だからかな?
630 起床
バイクの音が結構うるさい
↑
スマホ見ながらだらだら
↓
737 着替え終わり
歯磨き、洗顔、トイレに行きます
757 戻
木古内の道の駅同様外に顔洗ったりするスペースがあるのはありがたい
800 出
835 赤いきつねと緑のたぬきの看板
まあ何があるというわけではございませんがとりあえず寄る
ねもととちんた
今年は誰かが来ることもなく一人で写真撮ってられました
840 出
854 ふるさと公園の駐車場
メシ
暑いな〜
909 食い終わり
散歩がてら階段下ったところにあるはまます郷土資料館を見に行く
やってるかな?
→やってないっす
10時からって書いてあるから時間外だな〜
ここ入場料のみで学芸員の詳細な説明貰えるありがたいスポットなんよね
今回板とかメモ帳あるからもっかい聞き行きかったんだが
920 出
なんか曇ってきたぞ
936 聖地増毛入り
今年もこの地を訪れる事が出来て大変光栄に思う
1001 増毛駅→増毛神社→國稀酒造(4840)
1050 一時戻る
酒が重たい(物理)
車に置いてきます
1107 道の駅増毛(1000)
タコザンギ、たこめし
1118 旧増毛小学校
なんとちょうど特別公開期間中!
良いタイミングで来れたな〜感謝
普段絶対入れない廃校に合法的に入れる貴重なチャンスなのでありがたく入らせていただく
受付で恐らく役場の人(学校の先生みたいな見た目だった)の指示で入校(入構?)の紙を記入
卒業生って欄があってこれ卒業生じゃないと入れないとかないよねって聞いたけど特にそんなことはなく大丈夫でした
ここぞとばかりに写真撮りまくったわ
校内はずっと校歌が流れてた
豪雪地帯かつ戦前に建てられた(1936年竣工)木造校舎ということですが非常に綺麗に保たれており非常に状態が良かった
廊下とか冬場は寒そうな作りだったな〜
1241 戻
大満足
2周したぞ
1243 出
1257 留萌市入り
1305 留萌市海のふるさと館
本日8月14日の日の入りは18時40分だそうです
マッチ箱の展示に興味津々
中の展示を眺めてたところ天売島でケイマフリという鳥が見られるそうでがぜん興味が
今回北海道来る前から島嶼部に行くつもりではあったけど天売島焼尻島は特に調べて無かったんよな
とりあえず利尻島あたりどこか一箇所行けりゃ良いやくらいの感じ
島の規模は小さめ、天売に高校があるってことくらいしか天売焼尻に関する知識も無いからどんな感じかさっぱりわからんが面白そうすなあ
記念スタンプも頂きます
というわけでさらっと一周見学してきました
1329 戻
んー天売島行ってみたいな〜
1332 出
1341 旧留萌駅
見にきただけ
特に使ってるわけではなさそう
なんか勿体ないなと思ってしまう
そのわりに駅前駐車場は混んでた
駅も無いのにみんなここ停めてどこ行くんだろうか
1347 出
1353 道の駅るもい
まず駐車場の時点で激混み(ヽ´ω`)
留萌市のカントリーサイン(かっこいいんだ)のマグネットが欲しかったんだけどレジどころか館内がクソ混んでたので止め止め
もう来年で良いっす
やっぱりお盆だからか混雑すごかったよ〜
1411 出
時間あとで確認 道の駅おびら鰊番屋の駐車場
道路挟んだ反対側の方の駐車場
ここも激混みでしたぞ〜
入りたかったんだけど道の駅側はここも誘導員がいるわ入場待ちみたいになってるわだったので止めた
わしが入った反対側駐車場は上手く入れたのでまあ…
外が暑いので本当は良くないんだけどエンジンかけっぱ冷房ガンガンにして飯を食う
普段なら絶対やらんのだけどね…
というわけで道の駅に入るのは断念
1452 出
1500 苫前入り
1514 苫前神社(500)
今年も来れました!
しかしがっつり曇り
ここで曇りって初めてじゃないかな?
御朱印は夏仕様なのかお盆仕様なのかちょっと涼しげ
1527 出
1530 道の駅とままえ風W
とりあえず来た
また来ます
1538 羽幌入り
オロロン鳥のモニュメントも出迎えてくれます
これ同じモニュメントが焼尻島にもあったんだけど向こうは港に設置してあったもんだから経年劣化でぶっ壊れただかして撤去になった
1545 道の駅はぼろ
焼尻天売のチラシ貰いに来た
1607 出
1612 羽幌フェリーターミナル
トイレ借りた
ほんで天売焼尻のフェリーについてちょっとお話を伺う(手帳の書き込み参照)
ちょうど今はお盆の時期なので明日までは便数が多い
どうすっかなあ
ただ明日午前中雨なんだ
1618 戻
1630 出
1644 苫前入り
1649 道の駅風Wとままえ(6527)
お土産屋の名前はよってけ屋
苫前産ななつぼし(米)1キロととまお(苫前町のキャラクター)のタオルを購入
タオルは上手くやれば窓の目隠しになるかな〜と思って買ったんすけどね、目隠しにはなるサイズだったんだけど留めとくやつが無くてな…
そして苫前産のメロンを家に送る
親に1つ妹夫婦に1つで2つ送る
レジのおばちゃんにメロンの見分け方を教わるんだけどさっぱりわからんかった
メロンのケツ(下側)の部分触って弾力があるというか…硬めというか…
これ触ってみって言われて実際触らせて貰ったんだけど初めて触ったわしじゃようわからんし売り物を触るのは色々と大丈夫なんだろうか…ってなって及び腰になった
んでレジのおばちゃんはワンオペなのでお疲れのご様子
大変だなあ
17日に到着予定だって
驚かせたいので何も言わんどく ウフフ
1710 戻
1800 チャイム
曲は七つの子(カラスなぜ鳴くのの曲)
郷愁を誘う
1834 メモ書き終了
疲れた!
1900 とままえ温泉ふわっと(600)
風呂入ります
前500円じゃなかったっけ?
気のせいかな
1955 戻
2010 出
飯買いに行くわ
2013 セイコーマートむらい苫前(880)
腹減ってなあ
2018 出
さー戻ろ
2023 道の駅風Wとままえ
戻ってきました
2324 トイレ
雨降ってきてます
ついでに歯磨き
2329 出
雨結構降ってるじゃん
2330 戻
明日大丈夫かなー
コメント
コメントを投稿