2025/08/15 7日目

8月15日 金曜日 天気 雨→晴


出発地 道の駅風Wとままえ

ODO-5921

宿泊地 道の駅風Wとままえ

ODO-5941





600 起床

おはよう

全く頭が回っていない


しかしフェリーの時間が7:30発なので頑張って急いで着替える


700 エンジンオン

暖気は大事

燃費だけでなくエンジン寿命にも大きく関わる


705 出

よし行くぞ


710 羽幌町入り


---- 沿岸フェリーターミナル着


上の船室はなんか混んでたので下の船室に入る

先客は1人でおばちゃんが寝てた 多分島の人だな

んでそのおばちゃん焼尻で降りなかったからわしと同じく天売島行く人で助かった

降車口(降船口?)どこだかわかんねえからな!


730 出航と同時にiPhoneのケーブルを忘れたことに気付く

ギリギリまで充電しとこうと車に繋いでそのまま出てきちゃったーorz



900過ぎ この辺りから船の揺れがひどくなる

917 散策開始

あいにくの天気っすね⋯

954 川口商店

パンを購入

そういや朝飯食ってねえなあと思いました

ちょっとびっくりしたのがレジの人がわりと若い姉ちゃんだったんだよな

失礼な話石垣島等ごく一部の離島を除いて天売焼尻も高齢化がだいぶ進んでるイメージあったから意外すぎた

まあこちら天売島には天売高校があるくらいだから若い人そこそこいるんだろうけども


1253 天売島灯台まで来るも灯台カードは無し

クレーム入れたい


1324 公園発見

愛鳥公園という名前の公園

休憩します


1405 休憩終了

とりま出る

これ以上座ってたらもう動けなくなりそう


1545 フェリー乗り場に到着

クソ疲れた

当たり前だが徒歩はあかんわ徒歩は

汗やばいし既に体が臭う気がする 早く風呂入りたいな

今日着た服もうだめだな 速やかに洗いたい

とはいえダメ押しで散策コース行っといて良かった

足が本当に痛い



(時間不明分)

郵便局

傘無し土砂降り食らってびちゃびちゃで天売島の到着証明書くださ〜いって行ったら天売島到達証明書と本当はだめなんだけど⋯ってタオル貰った 圧倒的感謝
そして多少は拭いたけどびちゃびちゃで入店して申し訳ない

観光客向けじゃなくて地元民だけが知ってるような観光スポット無い?って聞いたら職員が2人いて片方の人は天売の出身のようでその人が無いねって言い切って草生えまくった

6月とかならまだしも今はマジで無いらしいな



赤岩展望台

到着時は快晴 なんだこれ天国だろ⋯

さっきまで土砂降りだったのに着く直前に晴れてきて歓迎されてんのかなと思った


赤岩展望台で話した方は九州福岡から飛行機で旭川まで、そこからレンタカー借りてここまで来たそう
そのレンタカーをスモールランプ消し忘れでバッテリー上げてしまい⋯って話を聞いてゾッとした


そのあと電動チャリ乗ってみって言われ少し乗らせて貰ったんだけどあれすげえわ
ちょっと力入れて漕いだらものすごく楽で感動した

電動チャリ存在は知ってたけどここまですごいとは⋯

天売島のレンタサイクルは場所が分かりにくいらしい わしはどこかわからんかったなあ

明日焼尻行くけど絶対借りよう、というか電動チャリ買おうかな⋯




1908 戻


1912 出


1916 セイコーマートよこやま羽幌(1124)

青いサッポロクラシック取り扱い無いか聞いたらもう売り切れとのこと やべ〜

こちらの店舗は大通り沿いかつ昔からある店舗なので回転が速い

他の店舗ならあるかもしれんよとのこと


1922 出


1925 セイコーマート羽幌南町店

というわけで行ってみましたが取り扱い終了でした

売り切れみたい


1933 苫前入り


1940 道の駅風Wとままえ

到着

とりあえず駐車場へ


1948 とままえ温泉(600)

車ごと入口前の温泉用駐車場に移動

疲れてるので歩きたくない


2034 戻

眠いぜ


2038 駐車場へ

22時前 には寝ました


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





メーター推移 

走行距離 キロ

移動エリア 

使ったお金 円


コメント

このブログの人気の投稿

2024北海道一周旅行 一覧

2024北海道旅行記 反省会

2024/08/25 17日目