2025/08/28 20日目

8月28日 木曜日 天気 くもり/晴 強風


出発地 道の駅わっかない

ODO-9407

宿泊地 道の駅わっかない

ODO-9941




500 起床

515 礼文島行きフェリー欠航!

ハートランドフェリー公式サイトで確認



天売焼尻の羽幌沿海フェリーは発表がいくらか遅い

もし運行だったら今から行けば1番早い便乗れるなということで行くことに

624 エンジンオン

627 出

643 東川町は上水道がいらないらしい

@STVラジオ

654 利尻礼文は近くて遠い島だなあと

657 豊富町入り

710 幌延町入り


715 羽幌沿海フェリーも欠航

まあしゃーないな そんなもんだ

721 天塩町入り

735 遠別町入り

745 セイコーマート遠別本町(545)

748 出

横のバイクが船橋ナンバーだった

今回のニアピン賞はこちらに決定

751 道の駅えんべつ富士見

トイレ行ってとんがり館のWi-Fiでアプリ更新

その隙に食事を摂る

826 食了

ここ居心地良いから時間経つのが早い早い まるで今の会社みたいだ

858 出

907 初山別村入り

932 羽幌入り

948 JAるもい羽幌給油所(500)

洗車します

957 完了

きれいになりました

とはいえ虫とかくっついてるやつ落ちねーな

959 苫前入り

1004 道の駅風Wとままえ

1014 戻

1103 幌加内入り

霧立峠

1119 添牛内コミュニティ公園

去年の初音ミク発見

1121 出

1136 朱鞠内湖(1000)

受付のおばちゃんと船頭は去年と同じ人


こちらの朱鞠内湖遊覧船は最少運行人数は2人からなのでわし1人では運行されず⋯

去年は乗れなかったんよねえ

多分これ誰か落水したとしても船頭がすぐ気付けないから最低2人からにしてんだろうな


んでわしが到着したら黒いトヨタBBと軽自動車がいて軽自動車が出てくとこだった

しばらくしたら軽自動車が戻ってきて中のおばちゃんにトヨタBBの老夫婦(って歳でもないかなあ)に遊覧船乗る?みたいな話してんのが聞こえる

1人だと乗れねーんだよなって思い出してあーわしも乗りますってデカい声で言ったらトヨタBBのおっちゃん達がじゃあ俺らも乗るかみたいな感じになってた

んでみんなで(計四人)券買いに行って出航

そのご夫婦は神奈川から来てて(北海道分割一周)今回で3回目、この後北上して明日には浜頓別の方まで行くって言ってた

どっかですれ違ってる可能性あるよねって話したり

親戚から5万で買ったボロ車って言ってたの面白かった

奥さんに写真撮りなって言われたのでおっちゃんと写真撮って別れます


1240 戻

1307 道の駅森と湖のほろかない(1642 280)

お土産等お買い物

その際レジのおっちゃんに新そば祭りって今年で最後なんすか?って聞いたら残念ながら⋯と

運営の高齢化と人手不足が進んでてこれ以上は厳しいんだってさ
無理してクオリティ下がるよか30回を区切りに有終の美を飾るほうに決めたそうです

来年以降はやらんかやるとしても規模をかなり小さくして行う予定だそうです

毎回数万人来場してんのに勿体ないなあと心から思う

1402 名寄入り

1420 オカモトセルフ名寄(5536)

34.71㍑
@145

走行距離は878.9キロ

リッター25.32キロ バケモンかな

1426 出

1431 名寄市立北国博物館(220)

1617 戻

1628 出

1642 士別入り

1647 多寄郵便局(+50000)

お金を下ろします

1658 セイコーマート士別西(880)

ジンギスカン弁当あったので迷わず購入

1702 出

1707 239号士別峠入り

1721 幌加内入り

1728 名称不明、蛾が大量にいるパーキングスペースで飯

うじゃうじゃいてキモかったが空腹には耐えられん

キモいもん撮りたくないので写真は無い

もちろん窓やドアは絶対開けない

1739 出

1745 苫前入り

霧立峠です

1835 道の駅ふわっととままえ着

とりあえず休憩

1850頃 道の駅ふわっととままえ(600 280)

風呂行くか!ってなったので行くことに

カントリーサインマグネットも購入

あとから荷台の左後ろに貼る

1927 戻

1934 羽幌入り

1944 初山別村入り

2003 遠別町入り

2009 セイコーマート遠別本町(419)

2013 戻

2025 天塩入り

2028 幌延町入り

2046 豊富町入り

2059 稚内入り

2132 道の駅わっかない

急いで明日の準備します

 
2140 準備完了

トイレ行って寝る












コメント

このブログの人気の投稿

2024北海道一周旅行 一覧

2024北海道旅行記 反省会

2024/08/25 17日目