2025/09/01 24日目
9月01日 月曜日 天気 くもり
出発地 青函フェリー
ODO-11113
宿泊地 小坂SA
ODO-11195
到着 自宅
ODO-11818
船室はいつも通り雑魚寝部屋ではあったものの他の人いなかったので貸し切りでした 快適
008 船内放送(340)
青森着が近付くと特大の船内放送で叩き起こされるので荷物まとめて車に戻る準備をします 寝てはいないが
その際自販機にてシュウェップスのメロンソーダがあったので2本購入(170×2)
これ甘くてうめえんだ
012 車に戻る
019 もう本土って思うとがっかりするなあ
↑観光出来ないからか?
034 下船開始
038 青森上陸
というわけでちょっとだけ観光します
本土に戻ってまで悪あがき⋯
046 八甲田丸
以前函館で摩周丸見てからこっちの黄色い船も気になってたんよね
深夜なので外から見るだけですが⋯
(追記 会社の管理者が最近日帰りで青森行ってきて八甲田丸も見てきたよ〜って写真見せてくれたんだがこっちは鉄道留置するスペースなんかも解放してくれてんのね うーんわしも見たかった)
051 戻
さー出発します
110 東北道青森から高速乗ります
148 秋田県入り
NHKラジオで早くに亡くなった少年が公園のジャングルジムに転生して母親と妹を待つ話がやってた
青いやつ、みたいな名前の話だったと思う
なんとも不思議な話でした
156 小坂PA
さすがにねみーわもうだめ
トイレ行ってさっさと寝ます
604 起床
外はまあ晴れ
涼しいです
去年は暑かったな〜と思い出す
652 そういや
(そういや とだけ書いてあって不明 なんだろうこれ)
707 エンジンオン
なんか周りが工事車両ばっかりだな
まあわしの車も工事車両っぽいけど
708 出
これもしかして工事車両の最初の1台がわしの車を仲間の車と勘違いしたんかな
725 船橋ナンバーいた
731 岩手入り
752 東北道標高475m地点
標高の1番高い地点
911 宮城県入り
922 志波姫PA
休憩!
トイレ行ってゆっくり飯食う
945 出
1055 福島県入り
昨日までは福島といえば道南福島町だったのになあ
1222 茨城県入り
ついに関東入りました
1305 家まで100キロ切った
運転だるくなってきたからさっさと家到着して休みたい
1343 守谷SA(1000)
トイレ休憩
燃料が怪しいので1000円分だけ給油
5.13㍑
@195 高すぎだろ談合やってた長野県かよ
1352 出
1353 千葉県入り
1400 三郷料金所(割引効いて10150円)
1403 三郷中央
1408 東京入り→即千葉入り
1412 高速 市川北で降りる(520円)
1435 自宅着
2025年北海道一周旅行終了! お疲れ様でした
じゃあ一気に洗濯等を行います
余談 しばらく頑張って荷物下ろしたりしてたら暑さにやられたのか具合悪くなった
全行程で7718.1キロ走行しました
車両の平均燃費の値は18.6キロまで上がった
コメント
コメントを投稿