2025/08/31 23日目

8月31日 日曜日 天気 晴


出発地 道の駅とうやこ

ODO-10591

宿泊地(?) 道の駅青函フェリー

ODO-11113



330 起床

トイレ

外は思ったより寒くなかった

蛾に怯えながらトイレに向かう

335頃 戻って寝る

600 起床

614 着替え

昨晩風呂入れなかったので気持ち悪いな

618 着替え完了

エンジンオン

623 出

洞爺湖ぐるっと一周します
といっても昨晩半周くらいしてるから残りの半分を走る

643 壮瞥町入り

656 昭和新山?

何日か前にカーチャンに昭和新山知ってる?って連絡来てたので⋯

意識して見てみるとここなのかって

700 洞爺湖町入り

703 洞爺湖一周終了

711 豊浦町入り

712 道の駅とようら

トイレ休憩

720 出

738 黒松内入り

742 長万部入り

時間的に今回はかにめしは無理だな

755 横手商店 スルー

しゃーないね

808 八雲町入り

水汲みも今回はスルー

841 森町入り

いかめしも断念

852 道の駅 YOU遊もり

トイレ休憩

小便器が1つ詰まってて地獄みたいになってた

856 出

915 鹿部町入り

鹿部といえば間歇泉

928 函館市入り

ついに函館入り⋯!!

943 前走ってる水色の軽自動車が沖縄ナンバー

北の大地で南のナンバーとな

1112 セイコーマート函館吉川着(979)

北海道一周達成!お疲れ様でした

今回ギリギリなったな〜


1116 とりあえず飯

1126 了


スーパー悪あがきタイム突入

ズルして海沿いを走らず最短経路で江差まで戻ります

1150 国道227号を走る

1200 JOVK NHK函館第一が正午をお知らせ

江差まで40キロ

1203 厚沢部入り

1231 江差町入り

よし着いた!

1235 乙部町入り

今回は戻れる限界が恐らくこの辺かなということで乙部まで来ました

1238 くぐり岩 シラフラ

1249 戻

1252 シラフラ展望スペース

1258 戻

1302 乙部八幡神社(300)

ここが今回の北海道旅行で最後の参拝になるのでしっかりお参り

今回無事一周出来たことのお礼とまた来れるようお願いをします

御朱印もいただく


書いて貰ってる間に猫がスーッて来たので触りまくってたらおばちゃんがコーヒー飲みな〜って持ってきてくれたのでありがたく頂き涼を取る

ほんでお前少し前に来た時も猫触りまくってたよな(要約)って言われた
覚えられてたのウケる

もしかしてこれ猫自慢ええんか?と思ったので、我が家も猫いまして⋯と朕ちゃん(猫)の写真をお見せしたところ、
神職も猫大好きなので見せてきてもええかっておばちゃんがiPhone持ってって見せに行ってた

猫ガチ勢かな

ほんでおかげさまで今回も無事一周できましたありがとうございました、来年また来ますってお礼言って乙部町をあとにします

1316 戻

1319 江差町入り

13 オカモトセルフ江差()

スタンプ貯まったのでティッシュ貰った

1335 出

1348 上ノ国入り

1352 花沢温泉(200)

よーっしやっと風呂入れた!!!!

肩とか揉みまくって少しでも体の疲れを取る

1427 戻

1434 道の駅上ノ国もんじゅ(4044)

お土産購入

1448 出

1511 松前入り

(追記 松前の道の駅寄っとくべきだったなあ⋯)

1520 旧大島中学校

自称名誉卒業生が今年最後の凱旋

1523 出

とはいえマジで時間ないからちらっと見ておしまい

1529 セイコーマート松前静浦店(6561)

いつも通りサッポロクラシックとかお土産買ってくか〜って入ったらなんと青いサッポロクラシックを発見

毎回寄ってるしルーティン的に寄っとくか的な感じで入ったのにまさか残ってるとは⋯

店員のねーちゃん捕まえて、500の青いやつ出てるだけで全部?→ヤードにあと6本×2ある→全部買ってもええか?→OK
というやり取りをした

レジの店員の方にこれそんな好きなの?って聞かれたのでうめえんだこれがって答えたら爆笑してた

いっぱい買ったから手間かけちゃってゴメンネ

道内の他の店舗では全滅だったからマジで助かったわ

1535 出

1558 福島町入り

1622 知内町入り

1639 木古内町入り

1643 道の駅みそぎの里きこない(11835)

お土産購入

さすがにお土産買うのもここが最後だな 時間ももう厳しい

レジの店員さんが去年と同じ人だった

やたら丁寧で百貨店とかの従業員っぽい感じ

1704 戻

買ったお土産を車に戻してソフトクリーム食いに行ったら営業終了だった

残念すぎる

1711 出

1712 セイコーマート木古内(3465)

サッポロクラシック(白)を購入
こちら会社関係のお土産用ですね

1717 出

1720 ホクレンセルフ木古内(893)

5.65㍑
@158

走行距離が128.6キロだからリッター22.76キロ

うーんやるなあ

1727 出

1738 北斗市入り

1810 青函フェリーターミナル(16500)

フェリーターミナルの駐車場入る時に誘導員のおっさんから社員さんかい?って聞かれたから観光客ですって答えた

この車(ライトバン)じゃな⋯

んで乗船券を購入

20時までには戻ってこいとのこと

1822 出

さー最後の悪あがき行くぞ!!!!

1838 谷地頭温泉(460)

北海道旅行の〆は温泉!!!!!

1913 戻

今年も楽しかったな〜

1914 出

1916 家から7000キロ

島行ってた計3日ほどほぼ移動してない日があった割は結構走ったな

1925 ともえ大橋

人がいっぱいいる

花火大会でもやんのかな?

1928 セイコーマート函館吉川(6460)

弁当とかビールとかカツゲン、カップ麺などいっぱい買っちゃった

1934 戻

花火の音がする

フェリー乗り場行く前にちょっとだけ⋯ということでともえ大橋へ


花火大会やってました

函館新花火というイベント


ともえ大橋を走りながら横目で花火を眺める

これ今日帰るわしへの餞別だろ


1948 青函フェリー乗り場着

先に飯を食う

温玉付きにしといて正解だったな

2001 食了

一度降りて順番待ちの列を見に行く

既に何台か並んでたのでわしも並ぶことに

2005 北海道の内陸側に頭を下げてお礼を言う

ちょい恥ずかしいが毎回やってるのでね

2008 車に戻り荷物の準備

とはいえほとんど済んでる

2013 乗船開始

まずはトラックから

2018 一般車乗船開始

2020 乗船完了



メモ参照







コメント

このブログの人気の投稿

2024北海道一周旅行 一覧

2024北海道旅行記 反省会

2024/08/25 17日目