2025/08/25 17日目
8月25日 月曜日 天気 くもり
出発地 道の駅あびらD51ステーション
ODO-8426
宿泊地 層雲峡パーキング2F
ODO-8759
354 起床
ねる
646 起床
ここは国道沿いだから夜中でも大型のかっ飛ばしてる音がうっさくてだめだな
730 準備OK
エンジンオン
734 出
745 由仁町入り
そういやもうムカデ競争やってないんよなあと思い出す
748 栗山町入り
栗山英樹の記念館があったような
754 夕張市入り
803 道の駅夕張メロード
今日は休みみたい
トイレ行くべと新夕張駅の近くまで歩いたんだけど…
マスクした駅員が外の階段を掃いてる
掃く度に結構な量の落ち葉がヴァッサアアアアアってなってる
⋯ここそんな落ち葉なるほどの木無くね?ってなってよーく見たら落ち葉ではなく全部あのデカい蛾
即時で断念 PTSD発症しそうになったので逃げてきた
怖い F**K YOU
829 出
よく考えると夕張じゃなくて安平で宿泊にして正解だったな…
839 むかわ町入り
905 占冠村入り
911 日高町入り
928 274号を走る
わりと驚くレベルの田舎というか山の中
932 ていうかこれ日勝峠じゃねーか
というわけでまたもや峠越えです
950 日勝峠頂上
清川町入り
951 霧が濃い
フォグランプ欲しいなあ
957 NHKラジオの交通情報
走行中の274号が霧で50M以下の視界だって
1038 セイコーマート西帯店(744)
レジの横でチュロスを発見
こんなん初めて見たぞということでついでに⋯で購入
レジのおばちゃん曰くわりかし人気ですぐ売り切れるらしい
1044 戻
1045 オカモトセルフ帯広西帯(2683)
スタンプ貰いに行ったら店員がいない
なんか機械のエラーでもあったのかごたごたしてた
しばらく待ってからスタンプとトイレットペーパー貰った
1053 洗車(600)
車があまりにも汚すぎるんで洗う
明日雨らしいけどやる
了 左ミラーの中でバッタが死んでた
お前どうやって中入ったんだよ⋯
(追記 帰宅後にいつもの整備のおっさんにフォグランプつけて貰った時についででエアーのやつで取って貰いました 感謝です)
1124 道の駅とかちむら
お土産購入
時間の都合で軽く見学だけして後にします
ばんえい競馬見たかったなー
1141 出
1147 雨
洗車⋯
1150 ぶた丼のとん田
着いたけどクソ混んでたのでいいや
1157 帯廣神社駐車場(1000)
今回駐車場の路面がコンクリ敷になってました
うひょー停めやすい
んで歩いて神社へ
いつも通り帯廣神社の鳥居から入って脇道逸れて十勝護国神社へ
しっかり参拝
んで戻って帯廣神社へ
こちらもしっかり参拝
御朱印貰いに行って書いて貰ってたらデカいリスがいる
御朱印対応してくれた神職の方に(リス)よく出るんですか?って聞いたらわりとよくいるらしい
エゾリスかな
御朱印は帯廣神社と十勝護国神社の2箇所を頂きました
1219 戻
1228 出
1232 音更町入り
最初の年に音更のワークマンで防寒着買ったな〜と思い出す
あの時購入した上着は親父に、もこもこのやつは妹に、スウェット?はカーチャンに、靴下はわしが今も履いてると
1254 士幌町入り
1309 上士幌町入り
---- 道の駅かみしほろ
ちょっと休憩
ナイタイ高原牧場の水筒を発見
ナイタイ高原とは?ってなってGoogleマップで調べたら近い
とりあえず行ってみることに
1323 出
1346 ナイタイ高原牧場(500)
霧がやべえし寒い
何も見えねえ!というわけでとりあえずソフトクリーム食う
うしソフト
1406 戻
真っ白なので来年また来ます
1409 出
1449 ひがし大雪自然館(100)
ダムカードを頂く
去年行って貰いそこねたのずっともやもやしてた
黒曜石ガチャも回す
卵型のデカいやつが出た
1531 戻
人口の展示が興味深かった
もう一回だけ黒曜石ガチャを回す
きれいな丸形のやつが出た
1538 出
1546 タウシュベツ
1557 戻
1604 幌加除雪ステーション
1610 戻 出
1614 幌加温泉 通過
もちろん通過
只今の時間は男性専用みたいな感じにして欲しいんだがなあ
1628 緑深橋
近くの駐車スペースに車を停めて橋へ歩く
写真を撮りまくる 肌寒い
1635 戻
1637 三国峠(400)
ソフトクリームのバニラ味を食す
メープルシロップ風の味わい いと美味し
1648 出
1651 上川町入り
1711 大雪ダム管理所
ダムカード頂きました
こちらは17:15に営業終了なのでほんとギリギリ
1718 出
1721 大雪ダム慰霊碑
ダムカードも間に合ったことなのでボタン押して説明を聞きダムを眺めながらのんびりすごす
1731 出
黒岳の湯(600)
1842 戻
出る時に受付の姉ちゃんに蛾について聞いたら今年は非常に多いとのこと
少し前に今年は大量発生ってニュースになったくらいのレベルらしい 嫌だな
---- 旭川ラーメン登山軒(1600)
直前に声かけられたんだけどさっき食っちゃったから入るかわかんねつって1回断ったんよな
だけどここまで来て食わんのもなあって鳴ったので入店
せっかく秘境まで来てケチるのも違うなと言うことで特製旭川ラーメンを注文
高いだけあって予想してたより遥かにデカい
1917 戻
んまかった
1920 出
蛾がこえーから当麻町の道の駅まで逃げよう
1925 やめやめ
今から1時間以上とかだりーわ
さっき食ったラーメンでいい感じに眠い
けだるい感じの眠さ
1928 セイコーマート層雲峡
秘境のセコマでおかいもの
店内の床に蛾がいて心臓止まるかと思った
1934 戻
1940 層雲峡駐車場の2階のすみっこ
2130 トイレから戻
クソ汚いのを覚悟してビビりながら行ったけどまあまあ綺麗でありがたかった
どこぞの蛾まみれの道の駅のトイレよかよっぽど良かった
戻って来る時にその辺の車見てたら山口Yナンバーいて驚いた
米軍関係者が車中泊で北海道来てんのか
寝ます
コメント
コメントを投稿