2024/08/19 11日目
8月19日 月曜日 天気 曇り 雨
出発地 道の駅北オホーツクはまとんべつ
宿泊地 道の駅もんべつ
ODO-79378
5:56 起床
今日もくもり そういえば夜中雨降ってたな
6:57 準備しますか・・・
フフってなった8:07 出
8:12 浜頓別神社
でも定かではない
本日1回目なので気合い入れて参拝
8:19 出
しっかりお参りしたので出発
8:32 エサヌカ線
荒天
パーキングシェルターでトイレ入って道の駅さるふつ公園でホタテめし買うか~
9:02 稚内入り
9:10 レッサーパンダ
なんだこいつ可愛すぎだろ9:21 宗谷岬再び
風が強くて寒い
せっかくなので近くにいた人に写真撮ってもらう
何枚かお願いしますって言えば良かったかも
晴れの宗谷岬が見たいので内側回るときに来れたら寄ろう、今回で最後かもだしな
毎年年の瀬になるとバイカーやキャンパーが集まって日本一早い日の出を拝みにこの辺にテントを張って待機するそうです
気温マイナス行くのにようやるわと思います
9:30 出
9:32 宗谷岬灯台
さむい!
店名は間宮林蔵の間宮から取ったのかな?
9:38 戻
9:47 宗谷岬郵便局(120)
発送完了
驚かしたいのでカーチャンには黙っておこう
郵便局前の道路が工事で片側交互通行になってた関係で非常に停め辛かった
いや~送れて良かった
このためだけに宗谷岬まで戻ってきたぞい
後ろ来てなかったので停車して1枚
路肩に停めて1枚
10:20 セイコーマートさるふつ(1115)
猿払アイスなるアイテムを発見 ちょっと高めながらも迷わず購入
コクがあるというか少しだけ豆乳風 まろやかで上品なお味 ☆☆☆☆☆
駐車場でメシ食ってライン返信してメモ整理
10:48 出
10:51 道の駅さるふつ公園
ホタテめし買いに来るも臨時休業
定休日ならまだしも臨休はやめろ臨休は
今回こういうの多くない?こっちはわざわざ千葉から来てるんだが?
エイパムは木にずつきすると落ちてくる
10:54 出
悲しい気持ちで出発
11:00 パーキングシェルター
トイレ利用してみました 何事も経験
中は夏なのに暖房が焚いてあっていい感じに暖かい(今は夏だが今日は寒いのでok)
表現が難しいんだけど背もたれがアーチ状の腰伸ばせる椅子があった
音楽の放送がかかってたんだけどブチブチ途切れたりしてて少し怖い
反対側では地吹雪なるって看板あったしこっち側もなるんだろうね
というかパーキングシェルターが必要なレベルの地吹雪って恐ろしすぎる
11:05 出
11:20 エサヌカ線
天気回復ならず・・・!!
晴れてほしかったなあ
鹿の群れいた
12:04 北緯45°モニュメント(枝幸側)
12:10 ウスタイベ千畳岩
来たんすけどね、熊がでたので出禁
わしが柵の前で唖然としてたら京都ナンバーの軽(だったかな・・・)が出禁のお知らせ見て戻ってった
オホーツクミュージアムえさし
雨だし屋内でお勉強の日にしようかと思ってたんすけどね
本 日 休 業
12:21 ホクレン北見枝幸セルフ給油所(3392)
12:33 道の駅マリーンアイランド岡島
定 休 日
またかよ
ホタテカレーだったかな、あれが食いたかったし前ここで買った夕張メロンのソフトキャンディが美味かったからまた買いたかったのになあ
12:39 出
↑
この間なんもないな!
↓
13:18 道の駅おうむ(1200)
とりあえず休憩
お土産買ったりチラシ貰ったり
13:55 休憩終了
開拓農協… 歴史ありそう
雄武神社(500)
14:32 出発
14:41 日の出岬
15:09 戻
15:11 出る
15:24 興部神社(600)
ここちょっと場所わかりにくいんだよね
実は前回ここ寄ったとき御朱印代を賽銭箱に入れたか記憶が定かで無かった
ちょっともやもやしてたので300*2で600円投入しました
何となく肩の荷が下りたような気分
15:34 戻る
15:40 道の駅おこっぺ
入ったら中はやけに人がいた
またもや定休日のようで売店はやってなかった
廃線の展示があったので見学
まあ何もなかったな~
15:50 出
15:54 JA北オホーツクおこっぺアイス直売店(400)
うまい 猿払ともまた違う
生乳が多いから溶けやすいらしい
たしかに生乳感というかそんな感じする
16:37 イエローハット紋別店(4820)
早めの時間だったので気になっていたオイル交換を行う
たまたまグーグルマップ見てたらスポンサー扱いで出てきたのでレビューを確認するとやたらと高評価
ここしかねえと思いピットイン
わし以外に客がいなかったのですぐ作業入ってもらえた
その際車中泊で北海道周ってて車の中が死ぬほど汚くて申し訳ない旨を作業の方にお伝えする(後ほど極々平均的との評価を頂いた もっとやばいやついっぱいいるそうで・・・)
オイル上抜きでやりますって張り紙してあったけど普通に下から抜いて作業してたね
個人的には下からオイル抜いてもらう方が何となく安心なので好印象
ちょうどテレビで島根の大社高校の試合がやってたのでのんびり見ながら作業終了を待とうと・・・
思ってたんだけどあっという間に作業終了
20分もかかってないと思う
まあどっちにしろのんびり見てられるような試合展開じゃなかったですし
否定するつもりは無いんだが地元のタイヤ館とか平気で1時間半とかかかるけどこの差は何
作業のS井さんのあまりの手際の良さに驚きを隠せなかった ちなみにグーグルマップのレビューにも同じようなことが書いてあった
車をピット入れて上げてオイル抜いてフィルター変えてオイル入れて終了!って感じ
そのままだな
確認で呼ばれた際ちょっとお話したんだが紋別は見所は沢山あるけど食うものがないとのこと 我が地元はどっちも無いぞ!
ほんで受付の時にレジの姉ちゃん(よそのエリアの訛りだった、おそらく西の方)のおすすめで楽天ペイを登録
こちらの姉ちゃんもグーグルマップのレビューで好印象な感じの書き込みが多数あった
悪い意味じゃなく部活の先輩みたいだなという印象を受けた
オイル交換よか楽天ペイの登録のほうがだいぶ時間かかったわ草
正直その時は今後使う機会無さそうと思ってたけど千葉戻ってきてから給油の際に毎回使ってます 感謝
通勤の道にENEOSあるんだ
17:11 戻る
79640で交換 次回交換は84500より前に行うこと
17:25 紋太の湯(650)
ここも毎回来てるな
大浴場入口にキリル文字の注意書きがあったり中々に濃厚な場所
前回と同じような場所でちんたら洗って湯船にどぼん
今日は寒かったのでしっかり温まった
なんと今回は外にゴミ箱があったのでありがたくペットボトルとかを捨てさせて貰う
18:26 戻る
18:42 コインランドリースキルもんべつ(800)
ここも毎回来てるよなあ
洗濯物が溜まってたので洗います
18:56 モダ石油 茂田石油株式会社(810)
@159.80 5.07㍑洗濯の間に給油しちゃう
ちょっと行った先のオカモトセルフやホクレンセルフの方が安かったっていう
19:36 洗濯終了
回収に来ました
生☆乾☆き
19:49 カニの爪
道の駅行く前にライトアップされた紋別のシンボルを見ておく
19:53 道の駅もんべつ着
さっきの洗濯物を畳んでから就寝
車中泊の車多いね
ODO-79661
12日目に続く
https://washiburogu2021.blogspot.com/2024/11/blog-post_19.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーター推移 79378-79661
走行距離 283キロ
移動エリア 宗谷郡猿払村~枝幸郡浜頓別町
使ったお金 14407円
コメント
コメントを投稿