2024/08/20 12日目
8月20日 火曜日 天気 晴れ
出発地 道の駅もんべつ
宿泊地 道の駅サロマ湖
ODO-79661
4:57 起床
寒くて起きた ねる
6:30頃 起床
外は快晴 昨日の雨はなんだったんだよ・・・
7:51 車内が暑くなってくる
8:22 便所にて
(追記 その時は何も思わなかったけどこれ良いなあ アイヌ文様って凝ってていかにも北海道!って感じだし買えば良かった)
8:43 準備完了
8:50 セイコーマート紋別南が丘(772)
おつりで新5000円札きた
流通してるの初めて見た
9:02 カニの爪の近くの駐車場
飯食うぞい
カニ爪見ながら思ったがやっぱり観光客多いな
美味しく頂いたのでその辺散策します
9:12 出
夏場なので流氷は無いけどふら〜っと入ってみた
ごく普通の休憩所でした
9:34 ガリンコ号見に行く
ここも毎年見に来てる気がする
昨日の雨のせいか芝生入ったら足がびちゃびちゃになり慌てて退散
芝生踏んだらじゅわってなってサンダルに冠水してきた
今のところ今回ほぼ常にサンダル
10:10 戻る
今の時期クルージングやってない・・・ 文字通り見に行っただけになってしまった
10:-- 北海道立オホーツク流氷科学センター(750 )
寒い 寒すぎる
これだけでも入場料元取れるよ
13:07 戻る(1664)
13:27 アザラシランド駐車場(200)
とっかりセンターへ
立て直したばかりなのかやたらと綺麗な入り口で200円払って入場券購入
安いなと思いながら入場
飼育係の姉ちゃんにすごく懐いてた
のんびり見てたらあっという間に1時間たってたワロス
たった1時間ではあるが贅沢な時間の使い方だったな
びっくりしたのが全盲が一匹、片目見えないアザラシが一匹ずついたけど普通に生活できてるとのこと
アザラシもエコーロケーション的なやつが使えるみたいよ
14:58 戻
出発
15:08 オホーツクもんべつ空港
特に用はない
15:12 出発
15:27 コムケ湖
さっきから道端にトレーラーがいくつも置いてあってなんぞと思い立ち寄る
トレーラーの中は鳥見小屋でした
人生初鳥見小屋 なのでバードウォッチングをします
しかし残念ながら鳥は見つけられず…
当然クーラー点いてないので中はむわっと暑かった つっても我らが千葉のような不快な暑さじゃないからええわ
16:14 武田はるともの選挙カー
16:22 北翔水産(970 2010)
ついに念願の北翔水産へ 3回目でやっと到達
ホタテバーガー
ホタテバーガーとサーモンバーガーを注文、サーモンバーガーはお持ち帰りで晩御飯にします
ホタテバーガー見ればわかるかと思うが非常に美味かった これ2つ買っときゃ良かったかなってくらい
そんでまあ食い終わって腹いっぱいの時にその場で食べるタイプのホタテが売ってるのを見つけまして・・・ 断念 食いたかったなー
有名店だし通販あるかな? (北翔水産) ありました
食べ終わったらお土産購入
こちらで購入したしょうが醤油のホタテ貝柱、帰宅して食ったらこれが非常に美味かった 激ウマ
そして漫画ばくおんの聖地巡礼でもある
16:47 出
16:55 道の駅サロマ湖(3033)
とりあえずおみやげ購入
17:07 さっき買った帆立パイを食す
醤油バターの香り しかし甘いパイ これは美味い
失礼な話ホタテ味のパイということでゲテモノを想像したけど銘菓だけあって非常に美味でした
まだ時間あるので佐呂間神社に行くぞい
17:25 佐呂間神社
参拝出来て良かった 感謝
17:36 出
さあ風呂行くかあ
ということで30㌔先の北見市営浴場へ
17:55 北見市入り
18:07 北見市営浴場 寿湯 着(490)
人生初公営浴場
入り口すぐ前の駐車場っぽいスペースに車を停める
ここ停めて大丈夫なんだろうか
一目で年代物とわかる発券機、穏やかそうな受付のじい様、昭和感あふれる休憩スペース
うーんすばらしい
しかし浴場部分はやけに綺麗
改修したのかな?
お湯は熱め、しかし気持ちが良い
出たくねえって思った
出る前にシャワーで体冷ましてたらどう見ても地元民のじい様が入ってきて挨拶してくれたのでうーっすって返した
出るときお先ですって言ったら向こうも返してくれた
なんかこういうの良いよね
出る頃にはいい感じに暗くなってた
19:09 道の駅さろま着
初回の時と同じとこに車を停め寝る準備
準備できたので晩飯の時間です
さっきのサーモンバーガーを食す
美味かったけどホタテの方が上かな?
20:30頃 プラネタリウム
星が綺麗で空が明るめだったのでこっそりイス出してちょっとだけ星空を眺める
静かで良いよここは
寒くなってきたので退散
そろそろ洗車機入れないとな
明日は1日網走観光行きます
ODO-79806
13日目に続く
https://washiburogu2021.blogspot.com/2024/12/2024082113.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーター推移 79661-79806
走行距離 145キロ
移動エリア 宗谷郡猿払村~枝幸郡浜頓別町
使ったお金 9889円
コメント
コメントを投稿