2024/09/04 27日目
9月4日 水曜日 天気 晴
出発地 道の駅えんべつ富士見
宿泊地 道の駅とうま
ODO-83523
5:03 起床
ねる
7:28 再び起床
寝すぎた
6:30前には起きると思ってたんだけどまあ仕方ない
快晴!8:02 出
今日中に内陸部に戻ります
8:33 サロベツ駐車公園
家から7000キロ突破!まだまだ走るぞ
元々は昨日で最後のつもりだったけど仮に来年来れたとしても解体済みでさみしいから来ておく
(2027年まで解体延期ですがこの時点ではまだそれを知らないです)
8:38 出
ちょっと行ったとこで再び写真撮影
ここぞとばかりに勇姿を撮りまくった
荷物フル満タンでこれとかバケモンかな
給油とウォッシャー液サービスやってたのでありがたく入れさせていただく
今回ガンガン使ってるからわりと減りが早いんだよね
ウォッシャー液のサービスってやってるとこあんまり無いからありがたい
終わったら車ずらしてトイレ借りて出発
9:27 セイコーマート遠別本町(713)
欲しかったなあ
10:33 出
近くの公衆トイレ入ろうとしたけど鍵すら開いてなかった
この場で漏らしてやろうか
10:37 道の駅風Wとままえ
トイレ借りにきた
留萌エリアのポスター並に素晴らしいデザインここも今年最後か・・・と思うとしんみり
10:45 出
また来るぞい
10:56
工事なう11:33 留萌市入り
12:29 旭川入り
大都会です
12:57 永山駅(1200)
北の大地の入場券と塩狩峠の記念入場券を購入しました
駅構内の写真撮りたかったけど重度障害者とその介助者の人たちがいっぱいいて撮るに撮れなかった
トイレ借りて出てきた
町の規模の割には小さいなといった印象を受けた まあ北海道は車社会だからねえ
三浦綾子の塩狩峠注文しました
13:05 出
旭山動物園に向かいます
観光名所だからか看板にもしっかり書いてあります
13:19 旭山動物園駐車場(入園料1000)
東門の駐車場を利用したので駐車場は無料
西門だったかな、何か一か所有料駐車場があるらしくそこは入らないよう気を付けてた
謎サイトにも東門駐車場は空いてるよって書いてあったしな
有名な動物園なので来ました
初めて北海道来た時にTさんからおすすめされてた場所 ようやく来れました
前にカーチャンも来たがってたし代わりに来たぞ
トラの展示は本当にすごかった
あざらしはとっかりセンターの方が上だな
レッサーパンダ可愛かったしフラミンゴ見られてよかった
フラミンゴ綺麗で好きなんだ グッズあれば買ってこうかなと思ってたんだけど無かったっすね
売れ筋ではないと判断されたんだろうか・・・
17:00 戻
車の中はアツゥイ
17:02 出
17:19 道の駅とうま(480 3450)
お買い物
スイカサイダー欲しかったんだけど品切れ、レジの人に真ん中に展示用みたいな感じで置いてあるやつ売ってもらえないか聞いたら構わんよとのこと
それ1本とスイカ羊羹などを購入
グーグルレビューで見つけてから気になってたスイカソフトクリームは上品な感じの味
美味いし結構しっかり量あったように思えた
17:51 出
17:58 ホクレンセルフ比布(1477 300)
ここは安かったなあ
洗車もします
午前中海沿い走ってきたからね
18:12 比布町公営浴場(210)
勇気を出して入ります
券売機で券買って受付の人(公営だから役場の人?)に渡す
210円は安いよねえ 儲けとかなさそう
駐車場に蛾の羽が落ちてるのが気になってたので受付の人にこの辺デカい蛾って多い?って聞いたら多いって・・・ 怖すぎる
風呂場はこんな感じ 湯船は広くはない
入った時は誰もいなかったのでこっそり写真を撮る
ここも洗い場入って他の利用客に挨拶する感じだった
18:50 出
利用客のじい様にお先でーすって言って出る
脱衣場はこんな感じ他に人いなかったから散らかしながら服を着る
よくわからんがものすごくいい湯だった
出たくねえって思ったくらい(とはいえ温度高めなので長くは入ってられない)
ここお気に入りスポット確定
建物から出るときでかい蛾がうじゃうじゃいたら・・・って思ったらドア開けんのほんと怖かった
ビビりながら出たけど大丈夫でした いなかった
長野県しかり内陸部ってガソリン代高くなりがちなイメージあるんだが
19:01 道の駅とうま
道路挟んだ向こう側、遠くの街頭にデカい何かがウジャウジャ
もう車から出ないぞ
おやすみなさい
ODO-83806
28日目に続く
https://washiburogu2021.blogspot.com/2025/02/2024090528.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーター推移 83523-83806
走行距離 283キロ
移動エリア 遠別町富士見〜上川郡当麻町
使ったお金 14133円
コメント
コメントを投稿